こんにちは!
お盆も終わりました。私はまだお盆がちょっとだけ続いております。笑
まん防の影響で少しお休みにもなりました。
昨日はとても良い天気でした。
本当に避難指示出ていたのか?場所によるのでしょうが氾濫するであろう野洲川も静かなものでした。
最近はもう一度根源について勉強しております。
ヘラクレイトスの万物流転。
これはこの世に存在するあらゆるものは、常に移り変わっていくことでした。
しかし道家やヨーガ哲学ではその中に変わらないものもあるとされいます。
日本にはたくさんの道のつくものがあります。
武道、剣道、華道、茶道…
それらすべての共通点は静というもの。
根元に帰る、根元とは真理と言われるもので
どれだけ周りに流されず誠実に生き行動できるかというものです。
私達は毎日何かに追われながら生活しています。
朝起きて仕事に行く時間、保育園に送る時間、ドラマの始まる時間、夜が来る時間…
最近の流行り物や周りとの兼ね合いで
自分の時間というものがなかなか取れなかったり『流行に乗りすぎて自分らしさがない』など
これこそ万物流転、
あかんことじゃなくて普通なのです。
世の中は常に変わっていくものであるから、
『あの時のあなたはこうだった』
という言葉は少しおかしくて
『今はもうこうなのね』
といい受け入れることが世の中の変化についていくこと。
そんな中で変わらないものが自分の中にはあります。
それを見つけ出すことができるのが静。
自分の中の変わらないものというものは、
普段動き回っていたり心が騒がしい人には気付くことができません。
忙しい人が、心を亡くすという字になるのは
自分を見失っているから。
じゃぁどういう時に心が騒がしくなるのか??
あれが食べたい
あれがしたい、これがしたい
あれがほしい
こうなりたい
許せない
嫉妬心
認められたい
長生きしたい
こういう欲求のない人ってほぼいないと思います。
だからこの世の中は混沌としているのではないでしょうか?
欲があるのは比較対象があるからです。
きっと誰かがカッコイイ車に乗っていたから欲しくなったのでしょう。
インスタを見て美味しそうだから食べたいと思うのでしょう。
他人の子供を見て幸せそうだから、子供がほしいと思うのでしょう。
その証拠に
今ではインスタは車、食べ物、子供など欲しかったものを手に入れた人たちがたくさん承認欲求を満たすためにアップしています。
私も食べ物ばかりアップしています。笑
一人ひとりが立ち止まり、自分の欲よりももっと大切なものに気付いたとき比較がなくなり心も平和になり争いもなくなる。
そう老子は仰っています。
心を落ち着かせ
自分の中の変わらない大切なものに気付いたとき、
今まで行っていた行動はなんだったんだろう?と気付く。
無理して頑張ってないですか?
よく思ってもらいたい一心で無理強いしてないですか?
本当は疲れているのにタフなふりしてないですか?
これを認めることができたら、もーーっと生きるのが楽になる。
誰かと比較するのではなく、自分とともに生きる。
大並の刺激的な人生はとても勇敢な人のようにみえます。
成功者は皆そんな人生を歩んでいるのだと思わされます。
成功ってなんですか??
平凡で心穏やかな毎日を過ごせることが幸せと気付くのは
無理に頑張りすぎて魂の日が消えかける病院のベッドの上かもしれません。
万物流転。
世の中のものに踊らされず、動かない選択をすることで見えなかったものがみえ
聞こえなかったものが聞こえてくる。
何が幸せかは人それぞれだけど
たまには立ち止まって心の目で周りを見れる余裕を持ちたいなぁと思います。
0コメント