本物を食べる:醤油編

こんにちは!

久々の更新です。

今回は醤油の選び方についてお伝えしていきます♪

滋賀といえばこの醤油。


遠藤醤油さんの琵琶のしずく。

ちなみに成分は

本物の醤油の原材料は

・大豆

・小麦

・塩

でできています。

分解のため、アルコールを利用されておりますが基本的に『/』の後は添加物が入ります。

大豆でもいろいろあるのですが信用ある大豆はこちら


丸大豆を使用♬

大量生産で安価に作る大手企業さんは丸大豆ではなく脱脂加工大豆を使用されています。

国内での大豆自給率は約7%。(日本特産農産物協会)


ほとんどがアメリカ、カナダで作られたものを輸入しております。

遺伝子組み換えだとしても醤油は作るのに時間がかかるので遺伝子組み換えと表示しなくてもよかったりします。

2023年4がつから遺伝子組み換えひょくひんの表示制度が変わりますが、

今でも故意に遺伝子組み換え食品いれたわけちゃうけど5%以下で入っちゃった場合も遺伝子食品でないという表示が可能になっております。

2023年からこのような食品には

「原材料に使用している大豆は、遺伝子組み換えの混入を防ぐため分別流通管理を行っています」

「大豆(分別生産流通管理済み)」などという表示になりますので、成分表示はしっかりみるようにくせを付けた方がよさそうです。




0コメント

  • 1000 / 1000