自民党憲法改正草案の4項目

こんにちは!

皆さんはすでに目を通されていると思いますが、今非常に大切な会議が行われております。

これからの私たちの生活に全てかかわるものです。



普通に目を通した場合、特に違和感は感じないでしょう。

1つずつ見ていきたいと思います。




「自衛隊」の明記と「自衛の措置」の言及




これに関して、

自衛隊は違憲ということが中学校などの教科書に書いてあるので明記すべきだ

政党の中には自衛隊を違憲とする主張あり


という理由から「自衛隊をきちんと憲法に位置付ける」ということで憲法に違反してないよーっといいたいそう。

では具体的にどういった草案にするかというと

(平和主義)
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動としての戦争を放棄し、武力による威嚇及び武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては用いない。
2 前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない。

というもの。


憲法の大事なところは前項よりも後項のものが優先される、ということは

9条の1で「戦争放棄します!」っていってるけど、2で「発動しますよー!」っていっちゃってるんですね。

そのあとの草案には「国防軍」となっていますから、完全に大日本帝国憲法です。ちなみに元首は天皇。

とまぁこれは、表向きであり本当の理由は「CSISに自衛隊明記を言われているから」です。


今のアメリカっていろいろ不安定。

こんなときだからこそ日米地位協定の中じゃん!日本が先陣切ってよ!

これが明記されているわけです。


続いて、学校の教科書で自衛隊が違憲と書いてあるという問題ですが

教師が本来ちゃんと勉強していたら、これは間違っているといえる

が率直な回答です。自衛に関して日本国憲法作成時GHQ側のケーディス氏は「国家にとっての自衛権は、個人にとっての人権と同じ」と言っています。

当時の衆議院憲法改正案特別委員長だった芦田均氏が現憲法の内容を持ってやってきたときにGHQ側にホイットニー将軍がDefense Force(自衛の軍隊)の明記についてOKしたのです。


今回なぜ憲法改正に踏み切るか?という自民党の思想の中には

「GHQによる押しつけられた憲法であるから」

という明記がされていますが、残念ながら

GHQ側は憲法改正時、自衛権を承認していました。


これをすべての社会の先生が知っていたら、9条の改正なんてしなくてよかったんですよ。

学校で学んだことしか本当と思わない俗にいう「エリート」によって日本は破滅に追いやられていく。大人は反省すべきだ。

要するに憲法改正は必要なし。



自衛隊が明記されれば33歳までの成人は自衛権へ。

現在も市によっては自ら断りを入れない限り自衛隊に個人情報がいくようになっておりますので、ご自身の市をご確認ください。

0コメント

  • 1000 / 1000